スタッフブログ

心肺蘇生法について

もし、出かけた先で人が倒れていたら、どうしますか?
心肺蘇生法は、日々進化しているのをご存じでしょうか?
AEDが開発される前は、とにかく「5回心臓マッサージしたら、2回人口呼吸を繰り返し」と、昔教えてもらいませんでしたか?
現在、推奨されている心肺蘇生法があります。

倒れている人を発見!!!

(1)意識があるか確認する!
耳元で大きな声で「大丈夫ですか?」と肩などをたたく。

(2)大きな声で周りの人に119番とAEDの手配を頼む。
「救急車を呼んで下さい! AEDをお願いします!」

(3)普段通りの呼吸をしていなければ、ただちに心臓マッサージ(肋骨圧迫)を開始しましょう。
強く5㎝ほど沈むくらい、速く1分間に100~120回のテンポ、絶え間なく中断は最小限で!

(4)人工呼吸ですが、出来ない場合はやらなくていいんです。
心臓マッサージを行うことで、胸全体が押されて肺に空気が入ります。
もしかすると倒れている人が、「毒物を口にしたかも」「感染症があるかも知れない」と考え、人工呼吸は無理に行わなくてもいいようです。

(5)AEDが到着したら、音声ガイドに従って装着します。
除細動ボタンを押す時は「離れてください」と周りの人に声をかけます。

(6)電気ショック後心臓マッサージを再開します。
その後は心肺蘇生法、AED、心肺蘇生法、AEDの繰り返しで行います。
TVドラマなどで、電気ショックを与えると心臓が動きだすイメージがあると思いますが、電気ショックは心臓が痙攣しているのを止める役割があります。
まれに正常に心臓が動き出す事がありますが、大体は電気ショックで心臓を止め、心臓マッサージで心臓を動かします。

(7)救急隊が到着。引き継ぎます。
怖がらずに倒れている人がいたら助けましょう。よろしくお願いします。
心肺蘇生法

(看護スタッフ)

スタッフブログ一覧へ