よくあるご質問

サービスを利用するためにはどんなことが必要ですか?

介護が必要であると認定される必要がございます。
まずはお住まいの地域の市役所・役場の高齢福祉課介護保険係に申請してください。
※自治体によって担当となる課の名称は異なります。

介護申請はどのようにすれば良いですか?

ご本人やご家族が申請することも可能ですが、居宅介護支援事業所や地域包括支援センターも申請ができますのでご相談ください。
居宅介護支援事業所あだたら 0243-62-3707

介護認定を受けました。どのサービスが利用可能でしょうか?

要介護1~5に該当された方は、「長期入所」「短期入所療養介護(医療型ショートステイ)」「通所リハビリテーション(デイケア)」が利用可能です。
要支援1・2に該当された方は、「介護予防短期入所療養介護(医療型ショートステイ)」「予防通所リハビリテーション(デイケア)」が利用可能ですが、「長期入所」はご利用いただけません。

要介護1~5で利用できる「短期入所療養介護(医療型ショートステイ)」、もしくは「通所リハビリテーション(デイケア)」と、要支援1・2で利用できる「介護予防短期入所療養介護(医療型ショートステイ)」、もしくは「予防通所リハビリテーション(デイケア)」では、具体的に何が異なるのでしょうか?

基本的に提供させていただくサービス内容に大きな違いはございませんが、要支援1・2の方には介護予防に特化した内容となっております。

長期入所を利用するにはどのようにすれば良いでしょうか?

支援相談員が対応いたします。「ご利用までの流れ」をご参考のうえ、お問い合わせください。

短期入所サービスを利用するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

ご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談のうえ、支援相談員までお問い合わせください。

通所サービスを利用するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

ご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談のうえ、支援相談員までお問い合わせください。

利用者負担はどうなるのでしょうか?

長期入所をご利用になる場合、サービス費用の1割(※所得により2割もしくは3割負担)、食費、居住費、日常生活費のそれぞれの全額が利用者様の負担となります。
また、短期入所サービスの食費と滞在費および通所サービスの食費も全額利用者様の負担となります。

利用料はどのぐらいかかるのでしょうか?

介護認定区分等により利用料が異なります。詳しくは「料金表」をご覧ください。
なお、非課税世帯の方には負担限度額が設けられております。
 
入所ご利用料金 [PDF/93KB]  ≫ 加算料金一覧 [PDF/156KB]
短期入所サービス利用料金・介護 [PDF/54KB]
短期入所サービス利用料金・介護予防 [PDF/65KB]
通所サービス利用料金・介護 [PDF/159KB]
通所サービス利用料金・介護予防 [PDF/148KB]

PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ株式会社のアドビリーダー(Adobe Reader)が必要です。お持ちでないかたは、アドビシステムズ株式会社のホームページから最新版を無償で入手できます。

長期入所はどのぐらいの期間利用が可能なのでしょうか?

在宅復帰を目指される利用者様を支援させていただく施設ですので、「終の棲家」と言われる特別養護老人ホームのように長期間にわたってご入所することはできません。
目安としましては3か月~6か月でのご利用となります。

短期入所サービスの利用日数はどのぐらいでしょうか?

1泊~2週間程度が目安となります。具体的な利用日数につきましては、ご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。

通所サービスが可能な曜日を教えてください。

毎週月曜日~金曜日が利用可能です。土曜日及び日曜日、年末年始はお休みとなっておりますが、祝日は利用が可能です。具体的な利用日につきましては、ご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。

 その他、ご不明な点はお問い合わせください。