スタッフブログ

災害への備え

自然災害に対する備えは皆さんされているでしょうか?
地震
自然災害にまさか自分が巻き込まれるなんて考えもしないでしょう。
今回は、そんな災害に対する備えについて考えていきましょう。

「家具の固定」
・家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう。
・寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。
・手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょう。

「食料の備蓄」
食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
・飲料水:3日分(1人1日3リットルが目安)
・非常食:3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。

「持ち出しバッグの準備」
自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。
非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
非常持ち出し用品
非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
・飲料水
・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん
・マスク、軍手、懐中電灯、衣類、下着、毛布、タオル
・携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
・使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、洗面用具、携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。

「避難場所の確認、家族との連絡方法」
別々の場所にいるときに災害が発生した場合でもお互いの安否を確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを、事前に話し合っておきましょう。
災害時には、携帯電話の回線がつながりにくくなり、連絡がとれない場合もあります。
災害ダイヤル

災害への備えが十分できていても、実際に被災した場合には不自由となることもあるでしょう。
近隣の方と手を取り、助け合うことも大切です。

(リハスタッフ)

スタッフブログ一覧へ