スタッフブログ

10月について

        もみじくん

10月となりました。秋の長雨の中、いかがお過ごしでしょうか。
今回は10月について、ふれてみたいと思います。
                     

日本では10月は「神無月」と呼ばれています。諸説あると思いますが、
10月は出雲大社に全国の神様が集まって1年の事を話し合うため、
神様がいなくなる月であるから「神無月」と言われています。
逆に出雲では、神様があつまるから、「神在月」です。                                                          

 英語の月名「October」はラテン語で
「第8の」という意味の「octo」に由来しているそうです。
紀元前に使われていたローマ歴は3月起算なので、
3月から数えて8番目という意味になります。

秋祭りも10月が多いかと思われます。
もともとは収穫を神様に感謝する意味があります。
稲作を守る神様は春に田に迎え入れて、収穫が終わった秋に再び山へ送ります。
神様も一緒に祭りを楽しむと考えられていたことから、
神様をもてなすために、音楽や踊りを披露するようになり、
神楽や田楽などが生まれてきました。

他にもいろいろな10月があるかと思います。
皆さんも探してみてはいかがでしょうか。

                                                            稲作をする男性 

(リハビリスタッフ)

 

 

スタッフブログ一覧へ