スタッフブログ

帯状疱疹について

今回は私が普段利用者様と関わっていて時折遭遇する疾患、『帯状疱疹』についてのお話です。 

看護1

<原因>

帯状疱疹は、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こります。このウイルスがはじめて感染した時は水ぼうそうとして発症します。治った後もウイルスは長い間体内に潜んでおり、普段は免疫力によって活動が抑えられています。加齢やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが暴れだし、神経に沿って移動、皮膚に到達し帯状疱疹を発症します。日本人では50代から発症率が高くなり80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になるといわれています。周囲の人に帯状疱疹としてうつることはありませんが水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対して免疫を保有していない人には水ぼうそうとして発症します。

 

<症状>

はじめは身体の左右どちらか一方の皮膚にピリピリと刺すような痛み(個々により痛みの強さは様々)やかゆみが起こり、続いて水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ徐々に痛みが増します。多くは上半身にみられますが顔や首、下半身に現れることもあります。

 

<合併症>

 治療が遅れたり、治療しなかったりすると発熱や頭痛がみられることがあります。また、目や耳など感覚器の神経を傷つけると、視力の低下や難聴などを引き起こします。運動神経を傷つけると、腕が上がらなくなるなどの麻痺や、おしっこが出ない排尿障害などの合併症につながることもあります。

 

<後遺症> 

通常、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、その後もピリピリするような痛みが持続することがあります。これは急性期の炎症によって神経に強い損傷が生じたことにより起こり、帯状疱疹後神経痛といいます。

 

<治療>

 治療は、早めにウイルスの増殖や痛みを抑えることが合併症を起こしたり後遺症を残さない為に重要です。主に抗ヘルペスウイルス薬が使用されます。基本的には飲み薬ですが場合によって点滴をすることがあります。症状によって鎮痛薬や塗り薬が処方されます。

 

<予防>

 予防として、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。水ぼうそうにかかったことのある人はウイルスに対して免疫がありますが、年齢とともに弱まってしまうため改めてワクチン接種を行い、免疫を強化します。ワクチン接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、発症しても症状が軽くすむようです。

 

 近頃は新型コロナウイルスの影響で受診を控えてしまうことが多いと思いますが、早めの病院受診が合併症を起こしたりや後遺症を残さないため必要になってくるのではないでしょうか。

【看護スタッフ】

スタッフブログ一覧へ